コーディネートの邪魔をしないクリア色
clear…とは、明るい・澄みきった・すき通った等の意味ですが、日本では透明などの表現によく使われます。
このクリアカラーは色がありませんが素材の質感がよく出るので、ガラス製やビニール製などの製品によく用いられますね。
夏シーズンに人気のクリアカラー
夏は色や生地感の軽さを好みます。
暑苦しい時期こそ爽やかに毎日を誰もが過ごしたいので、クリアカラーやシアー素材(透ける生地)は大人気。
また、アクリル製やガラス製のクリアカラーは水や氷のような雰囲気がでるので涼しげです。
オシャレに敏感な人でなくても、涼しさを求めて取り入れたくなりますよね!
コーディネートの邪魔をしない色とは?
洋服のコーディネートは取り入れる色を3色程度に抑えるとバランスが良いです。
アクセサリーのデザインによりますが、原色やインパクトのあるカラーが入るとゴチャゴチャと見えがち。
その点クリアカラーは透明なので、「私はこの色よ!」と主張せず、ただただ明るさと清涼感を主張してくれます。
また、透明なのでどんな色の洋服ともマッチしてくれる優秀カラーなんです。
その日のスタイルで素材を使い分け
冒頭でもお伝えしましたが、クリアカラーは素材感がよく表れます。素材感はチープさや高級さ等のイメージも伝わりますから、その日のスタイルや気分に合わせて素材を使い分けても良いかもしれません。
とことんカジュアルな日は…ビニール(PVC素材)バッグにプラスチックやアクリルのアクセサリー。
(気どらずリラックスした印象)
友達とランチの日は…少しキレイ目にガラス製アクセサリーに、PVC素材のサンダル。
(上品で女性らしい印象)
暑苦しいシーズンといっても四季の1つなのでオシャレを楽しみたいですよね!
ぜひクリアカラーを身につけて夏のファッションを楽しんで下さい!!